-
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #117 】熱が出るなど体調の変化を感じたら
インフルエンザが猛威を振るっていましたが少し収束してきましたね。熱が出たけれど、なかなか通院できる病 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #116 】高校授業料に関するご相談をいただきました。
高校授業料の無償化という言葉だけ先行していますが、まだまだ所得制限や今回のケースのような対象外となる […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #115 】寝屋川市の改革マインド
コアタイムを設けないフレックスタイム制、望まない残業をなくす強制的なパソコンシャットダウンの運動、非 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #114 】サポートルームひまわり
この教室は不登校に悩む子ども達が自分たちのペースで通える教室です。午前中だけ来る子、午後だけ来る子、 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #113 】つまがりレポート109号ができました。
今回は先の市議会定例会で取り上げた一般質問の中でも、公用車のEV化の推進や 決算についてまとめてあり […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #112 】道路の不具合をLINEで相談
道路の不具合があれば、LINEで通報できるというシステムができてからちょうど1年が経つところです。現 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信#111 】船橋の子どもの数の変化
船橋市の年少人口のピークは2014年の84,884人から2022年80,490人(5%減)。24コミ […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #110 】議会の慣習:質問取り
国会であれば、議員が質問する内容を各省庁の課長補佐などが事前に聞き取り、大臣などの答弁書を準備します […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #109 】障がいのあるお子さんへの保護者の付き添い
先週の議会質問でも取り上げましたが、障がいのあるお子さんが福祉施設や学校に通う際に保護者の同行・送迎 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #108 】災害時のEV車の活用
先の9月8日の台風の際にも県内では5,800軒もの停電が起きました。 避難所などの非常用電源としてE […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #107 】議員と職員のあるべき関係性
議員と行政職員の関係性に関するというものが社会的な注目を集めました。 NHK首都圏ナビでの興味深い連 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #106 】ラグビーワールドカップが始まります
日本代表の初戦は10日20時キックオフです。 地元選手の活躍も期待されます。 他の「文化・スポーツ」 […]