今日から始まります、週刊つまがりの動画配信。週1回のペースで動画をアップしていきますので、どうぞ、よろしくお願いします。
今回は、8月30日から10月4日まで行われる船橋市議会の定例会の見所についてお話をしました。
Youtubeの字幕ボタンを押すと、字幕が表示されるように設定しております。
他の「市議会」記事一覧
-
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #113 】つまがりレポート109号ができました。
今回は先の市議会定例会で取り上げた一般質問の中でも、公用車のEV化の推進や 決算についてまとめてあります。今週から駅頭で新しいレポートを配り始めました。またお気軽にお声がけください。 他の「環境」記事一覧 -
活動報告・お知らせ
船橋一直線!109号 脱炭素は防災対策にも
10月に閉会した第3回定例会での取組みを中心にご報告します。 進まない公用車のEV(電気自動車)化 先日、船橋警察署近くで、地震による停電を想定し、信号機を燃料電池車で復旧する訓練が行われました。令和元年の房総半島台風で […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #110 】議会の慣習:質問取り
国会であれば、議員が質問する内容を各省庁の課長補佐などが事前に聞き取り、大臣などの答弁書を準備します。船橋市議会でも本会議での一般質問は事前通告が必要です。一方で議案質疑や委員会の質疑では事前通告は必須ではありません。今 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #105 】柏市議会のハラスメント条例について
この6月に柏市では議員による職員へのハラスメントを防止しようとハラスメント防止条例が成立しています。議員と職員は対等である、重大事案は氏名公表などといった理念と実効性を伴ったもので県内での先進事例として注目されています。