千葉県立盲学校を訪問しました。【週刊つまがり動画配信 #126】

四街道市にある県内唯一の盲学校、視覚障がい者のための学校を初めて訪問しました。この学校の特徴としては、小・中・高に加えて、幼稚部と専攻科があります。

今回はこうした事をお話しします。


障がいのある方が特別な支援を受けながら学ぶ事ができる学校、特別支援学校が千葉県内に48校あります。障がいの種類ごとに受け入れる学校が異なります。

先週、四街道市にある県内唯一の盲学校、視覚障がい者のための学校を初めて訪問しました。この学校の特徴としては、小・中・高に加えて、小学校年齢の前のお子さんが通う幼稚部があります。また高校卒業後に通う専攻科という針やあんまなどの就労を目指して勉強するところがあります。

創立110年の歴史があり、昭和44年に完成した校舎は老朽化のため工事をしている最中でした。
生徒数は6年前の平成29年は80名いましたが、令和5年度では57名と近年減少傾向にあります。その背景としては医療の進歩や地域の学校のインクルーシブ環境が進んできたことがあります。一方で目の障がいとともに知的な障がいも抱える重複障がいのお子さんの受け入れが増えています。

県内各地から生徒が来ることから寄宿舎があり、現在13名の寄宿舎生がいます。歩行の訓練のため、学校から数100メートル離れたところに寄宿舎があったり、玄関も段差があるなど、バリアフリーを意識するというよりも、訓練のためにそういったものを残しているという印象を受けました。

点字識字率は1割で、県立盲学校で多くの方が点字を学んだわけですが、盲学校に行く方が少なくなっています。今、読み上げアプリなどが充実してきています。今後はICTの活用を学ぶ場になるなど、学校も時代に合わせた変化が求められます。

動画はこちら

他の「障がい者」記事一覧

ご意見をお寄せください
つまがり俊明の政策・実績はこちら

この記事を書いた人

つまがり俊明

1977年6月生れ / 船橋市出身 三咲小→御滝中→鎌ヶ谷高校→明大→ベンチャー企業→総務省→神奈川県庁→松下政経塾→船橋市議会議員

~多様性を力に変えていく社会へ~ モットーは「着眼大局着手小局」