つまがり俊明公式チャンネル第3回
今回のテーマは「建築・建設業の人手不足について」です。
若い人の定着率が低いといわれている建築・建設分野はベトナム人の実習生が増えてきているそうです。 建設と福祉の世界は関連が高いとされ、近い未来の人材不足が懸念されています。
2020年の東京オリンピックの後に来ると言われている建設不況も踏まえて、建築・建設業の人手不足について、つまがりが語ります。
他の「学校」記事一覧
-
活動報告・お知らせ
船橋一直線!123号 障がいのあるお子さんもないお子さんも地域で一緒に学ぶ環境づくり
障がいがある事自体以上に適切な支援が受けられないことによって、不登校、自傷行為、うつなどの二次障がいにつながっていくおそれがあります。予防的な対応という面でも地域の小中学校に特別支援学級が必要です。 また文科省の調査によ […] -
活動報告・お知らせ
船橋一直線!122号 学校給食を無料にしよう!
美味しい船橋の学校給食。トップの決断で無償化実現へ 市長が決断しないと変わらないものがあります。その代表的なもののひとつが学校給食の無料化(無償化)です。近隣の市川市や 印西市では新たな市長誕生をきっかけに学校給食費の無 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #188 】ふなばし学校110番の設置を
いじめ、不登校、障がいのあるお子さんの教育環境などなど、様々なご相談がつまがりに寄せられてきました。 学校の対応のことについては総合教育センターや教育委員会が相談窓口になっていますが、そもそもどこに相談すれば良いのかわか […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #187 】船橋から学校給食の無償化を!
本日閉会した今議会でも本会議や委員会で学校給食に関する議論がありました。 小学生低学年と高学年、中学生とそれぞれ保護者負担は異なります。 概ね5,200~7,700円/月、62,400~92,400円/年となります。 船 […]