つまがり俊明公式チャンネル第3回
今回のテーマは「建築・建設業の人手不足について」です。
若い人の定着率が低いといわれている建築・建設分野はベトナム人の実習生が増えてきているそうです。 建設と福祉の世界は関連が高いとされ、近い未来の人材不足が懸念されています。
2020年の東京オリンピックの後に来ると言われている建設不況も踏まえて、建築・建設業の人手不足について、つまがりが語ります。
他の「学校」記事一覧
-
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #174 】職場のハラスメント
今月12月4日~11日はハラスメント防止週間でした。ハラスメントはパワハラ、セクハラ、マタハラ・ケアハラなどがあります。個別具体的に考える必要がありますが、基礎的な定義についてあらためて確認します。 まず、パワハラですが […] -
週刊つまがり
災害と学校休校【週刊つまがり動画配信 #166】
議会で度々取り上げてきましたが、台風など災害発生時の学校休校の対応について、お話しします。現状、千葉県北西部に大雨などの警報が発令された場合は船橋市内の全小中学校が休校となります。 混乱を起こす原因のひとつに情報伝達があ […] -
週刊つまがり
交通安全対策【週刊つまがり動画配信 #163 】
9月30日(月)まで秋の交通安全週間でした。一方で千葉県内では悲しい事故が続いています。9月には松戸市の横断歩道で小学1年生のお子さんが下校途中に車にはねられて亡くなるという事故がありました。また船橋市では8月に高根台第 […] -
週刊つまがり
船橋中学校・葛飾中学校を訪問して【週刊つまがり動画配信 #161 】
市議会定例会に提出された陳情の関係で中学校を訪問しました。船橋中学校は市議になる前に訪れて以来の15年ぶり、葛飾中学校は初めて訪問しました。船橋中学校は昭和22年創設、現在の生徒数は約1,200人、葛飾中学校は昭和22年 […]