校内教育支援センターを訪問しました。【週刊つまがり動画配信 #142】

校内教育支援センターをご承知ですか?

学校には行けますがクラスには入りづらい小中学生が、クラスとは別な教室で過ごしたり、学習したりする取り組みです。

日経新聞の記事によれば、『「校内フリースクール」とも呼ばれ、現在は全国で約1万校が設置しているとされる。不登校を未然に防いだり、登校復帰を支援したりする目的がある。学習端末などで自分のクラスと遠隔でつなぎ、オンラインでの指導やテストを受けられることも想定している。』とされています。

 


 各自治体や学校ごとに、あすなろ教室・ふれあい教室などなど呼び方が異なるのでなかなか存在が知られていない側面もあります。

 船橋市では中学校には全校設置されていましたが、今年度から全小学校に設置されることになっています。私が訪れた教室には8つほどの机があり、6人の学年の異なるお子さん達が利用していました。給食もこの教室で食べています。運動会の練習や修学旅行などで元いたクラスの子達と一緒になることもあります。教員資格は無いのですが、子ども達を見守るスクールアシスタントの方が、登校から下校まで子ども達と共に過ごしていました。

 小学校では友人関係というよりも学習面でつまづきがあり不登校になっていくケースが多く、発達障がいや学習障がいといった背景があることも多いと聞きます。障がいのあるお子さん達の理解と支援を進める学校内のセンター的機能としても、特別支援学級の全小中学校への早期設置も望まれます。

校内教育支援センター以外にも、サポートルームや夢のふなっこというサポートもあります。4月15日の広報ふなばしで不登校をサポートする特集があり、分かりやすく解説していますので是非見てみてください。

動画はこちら

ご意見をお寄せください
つまがり俊明の政策・実績はこちら

この記事を書いた人

つまがり俊明

1977年6月生れ / 船橋市出身 三咲小→御滝中→鎌ヶ谷高校→明大→ベンチャー企業→総務省→神奈川県庁→松下政経塾→船橋市議会議員

~多様性を力に変えていく社会へ~ モットーは「着眼大局着手小局」