先週の議会質問でも取り上げましたが、障がいのあるお子さんが福祉施設や学校に通う際に保護者の同行・送迎を前提としているものが多く改善が必要です。その必要性は行政、企業、学校、福祉施設など多岐に渡ります。
他の「障がい者」記事一覧
-
活動報告・お知らせ
今日は、船橋市私立幼稚園議員連盟の勉強会でした。
超党派の議員連盟で、幼稚園の経営陣と意見交換がなされました といったお話しがありました。 先日、育休明けなのだがなかなか空いている保育園が無いと言っていた友人に、幼稚園+預かり保育というのもあるよと話したら、そういったも […] -
活動報告・お知らせ
柏市の重症心身障害児者施設:光陽園を訪問
1.県内に6か所しかない受入施設 柏市にある重症心身障害児者施設の光陽園を訪問しました。 船橋市周辺でも同様の施設の必要性があり、市が県に設置を求めています。県も必要性は認識しているが市町村がリードして欲しいというお互い […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #109 】障がいのあるお子さんへの保護者の付き添い
先週の議会質問でも取り上げましたが、障がいのあるお子さんが福祉施設や学校に通う際に保護者の同行・送迎を前提としているものが多く改善が必要です。その必要性は行政、企業、学校、福祉施設など多岐に渡ります。 他の「障がい者」記 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #103 】国府台病院内の特別支援学級を訪問
長期入院などの事情がある子ども達が学ぶ場として、 院内学級というものがあります。お隣市川市の国府台病院内にある院内学級を訪問させていただきました。 この事についてお話しました。 他の「特別支援」記事一覧