あまり知られていない議員の活動リズムについて今日はお話ししました。
他の「市議会」タグ記事一覧
-
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #110 】議会の慣習:質問取り
国会であれば、議員が質問する内容を各省庁の課長補佐などが事前に聞き取り、大臣などの答弁書を準備します。船橋市議会でも本会議での一般質問は事前通告が必要です。一方で議案質疑や委員会の質疑では事前通告は必須ではありません。今 […] -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #105 】柏市議会のハラスメント条例について
この6月に柏市では議員による職員へのハラスメントを防止しようとハラスメント防止条例が成立しています。議員と職員は対等である、重大事案は氏名公表などといった理念と実効性を伴ったもので県内での先進事例として注目されています。 -
活動報告・お知らせ
【週刊つまがり動画配信 #104 】小中高校生議会見学会
2日間で小学生は150人、中高生は25人ほどの参加となり、保護者の方も含めて大いににぎわいました。見学会の様子についてお話しします。 -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #100 】政治は情、行政は理
先日、キックボクサーの方とお話しする機会があり、「ボクシングと同じと思われることがあり、戸惑うんですよね。」と言っていました。私も「政治と行政が一緒だと思われる方がいると戸惑います」と意気投合しました。今回は政治と行政の […]