災害時の避難所運営は住民が中心となって行う必要があることについてお話ししました。
Youtubeの字幕ボタンを押すと、字幕が表示されるように設定しております。
他の「防災」記事一覧
-
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #108 】災害時のEV車の活用
先の9月8日の台風の際にも県内では5,800軒もの停電が起きました。 避難所などの非常用電源としてEV車が活用された実例もあります。 市内公用車でEV車はわずか16台に過ぎません。 この事についてお話ししました。 -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #093 】災害と臨時休校
5月7日、6月2日と大雨警報が続きました。子ども達と職員の方の安全が最優先ですが、共働きや非正規雇用といった現状を踏まえて、休校や預かり先機能を考えることが大切です。 -
週刊つまがり
【週刊つまがり動画配信 #060 】災害時の避難所運営は地域の力で
災害時の避難所運営は住民が中心となって行う必要があることについてお話ししました。 Youtubeの字幕ボタンを押すと、字幕が表示されるように設定しております。 他の「防災」記事一覧 -
活動報告・お知らせ
まちゼミ講座「自衛隊の役割って何?」実施報告
オンラインを中心に10名ほど参加いただき、途中PCがダウンするトラブルもありましたが、無事終了。ハイブリッド開催はなかなか難しいですね。運営上も学びが多かったです。 異色のテーマなので正直どうなるかなと思いましたが、アッ […]