船橋一直線!73号 三方良しの船橋健康ポイント事業

歩くことは健康の基本とか

皆様、こんにちは。市内を車で移動することが多い私ですが、最近はなるべく歩くことを心掛けています。スマートフォンの歩数計のアプリを見ると、ここ1週間の1日平均は 7,000 歩ほどです。皆さんはいかがですか?さて、今年の秋から、船橋市でも健康ポイント事業が行われます。これは健康寿命を延ばすことを目標に、ウォーキングや体操などの活動に対してポイントが加算され、健康づくりに取り組む動機づけをしていこうというものです。市役所や駅など市内10カ所程度に専用のタブレット端末を置き、活動量や体組成のデータを把握、ポイント数に応じ抽選で船橋産品ブランドなどの景品と交換しようというものです。

医療費削減効果もあるとか?

はい。これは個人が健康になる、景品をもらえるということだけではありません。ある先行市のデータによれば一人当たりの医療費削減効果の実績は実に 172,000 円にのぼるとのことです。増え続ける医療費によって船橋市の国民健康保険も税によって赤字補填をせざるを得ない状況です。今後の社会保障の持続性のためにも大変有益です。また健康ポイントが地域経済活性化にもつながります。私も昨年の議会で取り上げてきましたので、大変楽しみにしております。

参加人数はどれくらいですか?

市内在住·在勤の20歳以上の方なら誰でも参加できますが、まずは 5,000名ほどから始めます。6月にはさらに事業の詳細が決まっていると思います。詳しくは、6/23(土)のミニ集会にてお伝えできたらと思います!

つまがり俊明の政策・実績はこちら
障がいのある子にも優しいまち

自慢の娘作

つまがりの原点

障がいのある子にも優しいまちはすべての人にあたたかく、暮らしやすいまちになります。私はそんな船橋を皆さんと一緒につくっていきたいです。

  • そんな船橋は、障がいの無い子にもあったかいまちになります。
  • そんな船橋は、子育てしやすいまちになります。より地域での消費も増えて商店も賑わい、地域経済も活性化します。
  • そんな船橋は、介護や医療を必要とするベテラン世代の皆さんにとっても暮らしやすいまちになります。