1月25日(土)12時半~14時まで、「つまがりと新年トーク」と題して市政全般についての意見交換会を行います。
私のほうからは
- 下水道、公民館などの利用料の値上がり
- 今後10年の船橋の教育
- 広報広聴への取り組み
について簡単に問題提起させていただきます。
昨年も20人ほどの集まりで双方向性のある会話のキャッチボールをしたいと思います。出入り自由で途中参加も途中退席も大丈夫です。
詳しくは下記をご覧ください。ご来場をお待ちしています。


【つまがりと新年トーク~市政意見交換会~】
日時
1月25日(土) 12:30~14:00
- 「下水道、公民館、スポーツ施設が何で値上がり??」
- 「船橋の今後10年間の教育の方針が出たんだって??」
- 「広報広聴について」などを予定
参加費無料:但し軽食コーナーの利用は有料です~
会場
酒どっとコム前原図書館 4階やつやホール(前原駅徒歩2分)
住所:船橋市前原東4-13-3
申込み
後援会事務局メール(tsumagari.icchokusen@gmail.com)
又はつまがり(09014669923)へ直接お電話ください。※飛び込り参加も大歓迎!!
他の「活動報告・お知らせ」記事一覧
-
活動報告・お知らせ
次回は4/27最終回!「いまさら聞けない?」船橋交流会のお知らせ
「いまさら聞けない?」船橋交流会とは つまがり俊明と、生活の中での疑問や船橋市政への要望を話し合うミニ集会です。 「ちょっと顔出してみようかな~」くらいの気持ちで、お気軽にどうぞ♪ 気軽に船橋についておしゃべりしませんか […] -
活動報告・お知らせ
船橋一直線!124号 船橋市立医療センターの未来Q&A
「医療センター、新駅、海老川の治水について、つまがりさんはどう考えているの?」と聞かれることが増えています。よくやりとりをする内容をまとめました。 つまがり市政ビジョン 市政が集めた情報は市民の共有財産 市が情報を集める […] -
活動報告・お知らせ
船橋一直線!123号 障がいのあるお子さんもないお子さんも地域で一緒に学ぶ環境づくり
障がいがある事自体以上に適切な支援が受けられないことによって、不登校、自傷行為、うつなどの二次障がいにつながっていくおそれがあります。予防的な対応という面でも地域の小中学校に特別支援学級が必要です。 また文科省の調査によ […] -
活動報告・お知らせ
船橋一直線!122号 学校給食を無料にしよう!
美味しい船橋の学校給食。トップの決断で無償化実現へ 市長が決断しないと変わらないものがあります。その代表的なもののひとつが学校給食の無料化(無償化)です。近隣の市川市や 印西市では新たな市長誕生をきっかけに学校給食費の無 […]