1月25日(土)12時半~14時まで、「つまがりと新年トーク」と題して市政全般についての意見交換会を行います。
私のほうからは
- 下水道、公民館などの利用料の値上がり
- 今後10年の船橋の教育
- 広報広聴への取り組み
について簡単に問題提起させていただきます。
昨年も20人ほどの集まりで双方向性のある会話のキャッチボールをしたいと思います。出入り自由で途中参加も途中退席も大丈夫です。
詳しくは下記をご覧ください。ご来場をお待ちしています。


【つまがりと新年トーク~市政意見交換会~】
日時
1月25日(土) 12:30~14:00
- 「下水道、公民館、スポーツ施設が何で値上がり??」
- 「船橋の今後10年間の教育の方針が出たんだって??」
- 「広報広聴について」などを予定
参加費無料:但し軽食コーナーの利用は有料です~
会場
酒どっとコム前原図書館 4階やつやホール(前原駅徒歩2分)
住所:船橋市前原東4-13-3
申込み
後援会事務局メール(tsumagari.icchokusen@gmail.com)
又はつまがり(09014669923)へ直接お電話ください。※飛び込り参加も大歓迎!!
他の「活動報告・お知らせ」記事一覧
-
活動報告・お知らせ
夜間中学校(市川市立大洲中学校)を訪問
1.夜間中学校とは 夜間中学校は公立のものと民間のものがあり、例えば船橋の自主夜間中学校は週1回2時間、有志のボランティアによって運営されています。今回は公立夜間中学校(以下、夜間中学校とします。)について取り上げます。 […] -
活動報告・お知らせ
今日は、船橋市私立幼稚園議員連盟の勉強会でした。
超党派の議員連盟で、幼稚園の経営陣と意見交換がなされました といったお話しがありました。 先日、育休明けなのだがなかなか空いている保育園が無いと言っていた友人に、幼稚園+預かり保育というのもあるよと話したら、そういったも […] -
活動報告・お知らせ
総合型地域スポーツクラブ(半田市成岩)への訪問
1.視察概要 半田市は人口11万人醸造や開運で栄えてきた知多半島の中心地域と言われています。 ミツカンのポン酢の本社もあります。5つの中学校(小学校は13校)があり、中学校区に1つずつ合計5つの総合型地域スポーツクラブが […] -
活動報告・お知らせ
船橋一直線!109号 脱炭素は防災対策にも
10月に閉会した第3回定例会での取組みを中心にご報告します。 進まない公用車のEV(電気自動車)化 先日、船橋警察署近くで、地震による停電を想定し、信号機を燃料電池車で復旧する訓練が行われました。令和元年の房総半島台風で […]