市立船橋高校を訪問して【週刊つまがり動画配信 #158 】

久しぶりに市立船橋高校、市船を訪問させていただきました。パリオリンピックで活躍した体操の橋本大輝、谷川 航選手、女子バレーボールの小島 満菜美(こじま まなみ)選手の出身校でもあります。また映画二十歳のソウルでも著名な吹奏楽部など、運動部をはじめとした部活動で有名ですが、現在商業科も目覚ましい活躍をしています。


ふなっしーが登場するひと昔前は、他県で船橋市出身ですと言うと、「サッカーや駅伝で有名な市船のあるところね」と言われるほど、市全体の看板となってきたところでもあります。施設整備については私立高校に及ばないところもありますが、正直県立高校に比べて設備が整っており、これは市立高校の強みでもあります。将来のオリンピアンを輩出していく体操専用のフロアのある第三体育館や各体育館は今年からエアコンも設置しました。またトイレの洋式化・ドライ化も済んでいます。

第三体育館

そして今回訪問した際に、全国高等学校日商簿記選手権大会出場とあり、高校生にして日商簿記1級や基本情報技術者試験など高度な資格取得を達成してきています。卒業生の中にはその後大学に進学し公認会計士資格を取る者もいます。実践的な教育も大切にしており、千葉商科大のイベントへの参加やメルカリなどと連携して商品開発を実施し、報道にも取り上げられています。

これからますます少子化が進んで行く中で、市内のみに捉われずに学生さんに門戸を開き、活躍してもらうことは船橋の名を高めてもらうといった意義もあります。そして他の高校とは違う特色を打ち出していくことが今後の市船の繁栄と存続のためにも大変重要です。市で高校を持っているという特色も活かして、小中学校教育との連携というのも今後可能性が大いにあると思います。 

動画はこちら

つまがり俊明の政策・実績はこちら
障がいのある子にも優しいまち

自慢の娘作

つまがりの原点

障がいのある子にも優しいまちはすべての人にあたたかく、暮らしやすいまちになります。私はそんな船橋を皆さんと一緒につくっていきたいです。

  • そんな船橋は、障がいの無い子にもあったかいまちになります。
  • そんな船橋は、子育てしやすいまちになります。より地域での消費も増えて商店も賑わい、地域経済も活性化します。
  • そんな船橋は、介護や医療を必要とするベテラン世代の皆さんにとっても暮らしやすいまちになります。