熊谷千葉市長の県知事選に意欲との記事が出ていますね。
そういったニュースがある前に企画したものですが、
今回のお話し会でも聞いてみましょうか!?
事前に聞いてみたいことを募集していますが、
- 県と市の役割分担はどうなるのか?
- 千葉市の修学旅行の実施はどういった考え方なのか?
- 今後の子どもとネットに関する教育は、千葉市ではどのようにお考えでしょうか。
- ペーパーレスについての考え方は?
- 「公立学校でも業務の細分化と積極的な外注化」をする必要性についてどう考えるか?
といった学校や子供達に関係するものだけでなく、
- 新型コロナウイルス感染症の社会的検査についてのお考えは?
- オンライン化し便利になる一方で、悩みや迷いを人に話してすっきりする機会も減り、「心の問題」を導きにくくなるのではないか
概要と申込はこちらです。
残席まだ50席ほどあります。お申込みをお待ちしています!
10/3(土)熊谷さんとのオンラインお話し会「withコロナと子どもたち」-どうする?どうなる?
withコロナ。子ども達を真ん中に求められる新しい自治体とは。千葉県をリードする先進的な対応を進められてきた熊谷千葉市長と共に、これからの自治体のあり方を考えます。
日時 | 10/3(土)16時~17時半(開場15:45) |
---|---|
場所 | ZOOMオンラインミーティング |
申込 | 【満員御礼】多くの皆様からお申込みをいただきありがとうございます。後日、当日の様子を録画配信致します。 |
概要 | (1)16時~16時40分 熊谷俊人・千葉市長のお話 (2)16時40分~17時 参加者との意見交換会 (3)17時~17時30分 オンライン懇親会(出入free、beer?などドリンクを片手に気軽に) ※16~17時の内容は録画し、YouTube動画などで公開を予定していますのでご留意ください。 |
主催 | 千葉の未来を創る若手議員と市民同志の会 つまがり俊明(船橋市議)高山としあき(八千代市議)土屋せいじゅん(市川市議)岡本暁 矢嶋貴宣 |