7月30日まちのお話し会「6月議会報告:防災と議会」のご案内

私たちの船橋のことを気軽に、肩の力を抜いて話し合える、意見交換できるそんな場を目指しています!お気軽にお越しください。

とはいえ、題材が無いと意見交換もできませんよね!? 今回は、6月議会で起きたこと。(1)船橋の防災について、(2)議長選挙を通して見えたこと、(3)郷土資料館をはじめとした公共施設の老朽化を中心にお話しできたらと思います。

7月30日 13:00~14:00 東部公民館 第1集会室
7月30日 16:00~17:00 中央公民館 第6集会室

飛び込み歓迎ですが、事前に一報いただけると助かります。

連絡先
toshi@tsumagari2010.com
090-1466-9923

直下型地震に備えた新しい耐震化が必要
耐震シェルター

私達の会派新成の神田さんが議長になりました
20150529_124621

工事の不具合が明らかになった郷土資料館
郷土資料館

つまがり俊明の政策・実績はこちら
障がいのある子にも優しいまち

自慢の娘作

つまがりの原点

障がいのある子にも優しいまちはすべての人にあたたかく、暮らしやすいまちになります。私はそんな船橋を皆さんと一緒につくっていきたいです。

  • そんな船橋は、障がいの無い子にもあったかいまちになります。
  • そんな船橋は、子育てしやすいまちになります。より地域での消費も増えて商店も賑わい、地域経済も活性化します。
  • そんな船橋は、介護や医療を必要とするベテラン世代の皆さんにとっても暮らしやすいまちになります。