投票のご案内、選挙割の取組み

8人が立候補されています

投票のご案内です。本日7時~20時まで投票できます。
期日前投票所と同様に、感染防止対策も充分行っていますのでご不安にならずにお越しください。
news.yahoo.co.jp

お住まいの地域によって投票所が決まっています。
投票所入場整理券をご確認ください。

入場整理券があったほうがスムーズですが、無くても投票できます。

紛失された方でも投票に行けます。こちらから検索をしてご確認ください。
投票所のご案内(知事選挙)|船橋市公式ホームページ

また若者たちが選挙割というユニークな取り組みを行っています。
「投票済証明書」をもらい、飲食店などの協力店に持っていけば割引されるというものです。
myfuna.net

割引が使えるお店の一覧はこちら→
voteforchiba.studio.site

選挙公報なども見比べて投票所に足をお運びください。
www.2021-chibaken-senkan.jp

20代働きながら大学院に通っていた頃に、年上ですが同期の現職地方議員の方から、
「僕はずっと自民党だけど、すべての立候補する人に敬意を払っている。なぜなら立候補するには相当の勇気と家族に迷惑をかけたり、周囲の人の説得や協力が必要になる。そのプロセスの大変さは同じ立候補する者として共有したい。」

その言葉を聞いて以来、私もそういった信念でのぞんでいます。
選挙は戦争ではありません。
暴力的な闘争を避け、平和裏に事を運ぶためにも選挙があります。
変わった主張をする方がいてもそういった主張があるのも事実です。
自分が応援する以外の立候補された方、陣営の方々にも敬意を表します。

千葉県の新しいリーダーを選ぶ選挙に多くの方が参加していただくことを願っています。

前回、前々回の投票率は30%台でした。
未来を育て挑戦するまち
~市政をギアチェンジ~政策集
障がいのある子にも優しいまち

自慢の娘作

つまがりの原点

障がいのある子にも優しいまちはすべての人にあたたかく、暮らしやすいまちになります。私はそんな船橋を皆さんと一緒につくっていきたいです。

  • そんな船橋は、障がいの無い子にもあったかいまちになります。
  • そんな船橋は、子育てしやすいまちになります。より地域での消費も増えて商店も賑わい、地域経済も活性化します。
  • そんな船橋は、介護や医療を必要とするベテラン世代の皆さんにとっても暮らしやすいまちになります。