市立保育園に必要な修繕・改修

市立高根台保育園を視察見学。この園は築39年です。今年度2Fトイレのドライ化工事が予定されていますので、現状を確認させていただきました。今年度で、高根台保育園だけでなく、すべての市立保育園のドライ化が終わるとのことです。ドライ化したトイレは掃除の際は床をふくだけで良いので、湿った環境になりづらく衛生的で職員さんの手間も省けます。一方でトイレのドライ化が簡易工事のままのものや、今後は室内照明のLED化、屋上・外壁工事などもあり、まだまだ補修工事が続きそうです。

昭和40年開設、昭和57年度改築して築39年の高根台保育園
ドライ化前のトイレ。

給食室は新しくしたばかりで、スタッフの皆さんは昼食前で忙しく働いていました。市立保育園では珍しいランチルームがあり、高根台保育園と浜町保育園のみに設置されています。設計思想がその時々に異なるようで、多くの園では各クラスで食事をとるので、配膳そして配膳のためのエレベーターが設置されています。

保育園では珍しいランチルーム

今回は施設の確認が主でしたが、昼食前の園児さん達の様子も垣間見ることができました。園庭で人懐っこく近づいて来る子ども達、年長さんでは「誰のお父さん??何しに来たの?」と屈託なく話しかけてきたり、子ども達の元気な姿に接すると明るい気持ちになります。

端午の節句をひかえて、鯉のぼりの装飾や玄関に兜も飾られていました。子ども達の健やかな成長を願うのは今も昔も変わりませんね。

私の子ども達は私立保育園でお世話になりましたが、私自身は市立保育園でお世話になりました。ちょっと古い園ですので、昔の様子が垣間見えるようで少し懐かしい気持ちになりました。昔と異なり、3・4・5歳児を同じクラス(23名ほど)にする縦割り保育を多くの園でも始めています。これによって、年上の子どもが年下の子どもを労るなど、人間的な成長につながっていくといいます。保育の世界のやり方も日進月歩のようです。今後も現地現場に赴いて、しっかりと実情を把握していきます。

保護者の方が感染症の鎮静化を願って寄贈してくださった「アマビエ」。保育園でも消毒や検温などにかなり気を使っている状況が見受けられました。
ご意見をお寄せください
つまがり俊明の政策・実績はこちら

この記事を書いた人

つまがり俊明

1977年6月生れ / 船橋市出身 三咲小→御滝中→鎌ヶ谷高校→明大→ベンチャー企業→総務省→神奈川県庁→松下政経塾→船橋市議会議員

~多様性を力に変えていく社会へ~ モットーは「着眼大局着手小局」