船橋シティミーティング第3弾~防災について~

11月23日火・祝日に防災をテーマにタウンミーティングを行います。

最近、地震が多くて気になりますね。首都直下型地震がいつ起きてもおかしくないと言われる中、コロナ禍でなかなか地域の防災訓練もままなりません。現役世代、子育て世代を中心に、どう備えておくべきなのか、船橋に関わるゲストの方を招いて、参加者の皆さんと意見交換する場にできたらと思います。

防災ママカフェを主宰し、全国各地で講師を行っている、かもんさん
習志野台中のPTAで全校生徒・教職員に防災ポーチを配布した、あみさん。
船橋市の防災を担当する危機管理課長、安藤さん。
をゲストにお招きします!

双方向のキャッチボールができる会にしたいと思います。
お申込みをお待ちしています。

テーマ明日起きるかもしれない地震・自然災害
~子ども達を守るために、どう備えておく?~ 
日時2021年11月23日(火・祝日)13時30分~15時00分(13:15現地開場・配信開始)
開催方法ハイブリッド(リアル×YouTubeライブ)
リアル会場:酒屋のやつや前原本店ビルの4F(定員20名)※地図→https://www.828.co.jp/team/hunabasimae-honten/
参加費無料
お申込みhttps://forms.gle/xiuzssDznmevr3dV8 
事前申し込み制

当日のシティーミーティング映像はこちら

つまがり俊明の政策・実績はこちら
障がいのある子にも優しいまち

自慢の娘作

つまがりの原点

障がいのある子にも優しいまちはすべての人にあたたかく、暮らしやすいまちになります。私はそんな船橋を皆さんと一緒につくっていきたいです。

  • そんな船橋は、障がいの無い子にもあったかいまちになります。
  • そんな船橋は、子育てしやすいまちになります。より地域での消費も増えて商店も賑わい、地域経済も活性化します。
  • そんな船橋は、介護や医療を必要とするベテラン世代の皆さんにとっても暮らしやすいまちになります。