こんにちは。つまがり独自の市政アンケート実施中!あなたの声を聞かせて下さい!今回で5回目になりました。
行政の統計では捉えきれない、生活や現場のリアルな声をいただきます。いただいた声は政策提言や議会質問につなげてきました。自由記載欄もあります。ちょっとしたことでも、気になることをお書き下さい!お待ちしています。
アンケートフォームはこちら
これはつまがり独自のものですが、これとは別に船橋市役所でも市民意識調査を行っています。
令和6年のものは現在集計中ですが、令和5年以前のものは既に公開されています。
「市の施策で力を入れるべきもの」の不動の1位は「道路・交通」です。
2位は「子ども・子育て支援」。これは2年連続です。
3位以下は「地域医療」、「高齢者福祉」、「生活安全・生活衛生」と続きます。
令和5年1月1日時点のデータによれば、船橋市の人口密度は県内5位(*)の 7,542.2 人/㎢となり、昔からの人口急増に対して歩道をはじめインフラ整備が後手にまわっているのも事実です。またバスやタクシーの減少に関するご相談も多くなっており、交通の中でも移動支援的なニーズの高まりも感じます。
そして現役世代も多いので子ども子育て支援により期待がされていることも伺えます。一方で「ここ数年で良くなったもの」の1位は「健康増進」2位は「子ども・子育て支援」。コロナ禍の収束に伴う評価、各種待機児童対策の進展のためではないかと推察されます。
3位以下は「道路・交通」、「地域医療」、「計画的な都市づくり」となっています。
こういった調査を政策立案にしっかりとつなげていくことが大切です。
*ちなみに千葉県内の上位4市は浦安市が 9,844.0 人/㎢、市川市 8,636.0 人/㎢、習志野市 8,381.1 人/㎢、松戸市 8,090.1 人/㎢、となっています。